小春日和

調べている誰かの役に立てますよう、体験を記します。

手回し

入院日と退院予定日が決まった。

わたしの行った病院では3泊4日の入院だけど、
病院によっては一週間入院させる所もあり、
日帰りさせる病院もある。
手術方法やそこの先生の考えによるのだろう。

退院後すぐ出勤してる人もいれば、
暫く自宅で様子見してから出勤しだす人もいるみたい。

医者からはまだ何も話は聞いてなかったけど、
ググってると、
退院後すぐ元通りの生活ができる訳じゃない。
自転車乗っちゃダメとか、
そらそうだ!なんだけど、存外思い至ってなかった。

仕事でも近くの店舗へ自転車で行ったり、
生活でも買物や友だち宅には自転車で行ってた。
暫くは不便だな( ´ー`)と思った。

公には、痔の治療だと言いたくない。
勘繰られるのが面倒だからぶっちゃけようかと思ったけど、
やっぱり、おんにゃにょこだもの(〃ノωノ)

療養のため。で、上司たちには押し通した。
3泊4日入院だけど自宅療養の様子見期間を足し、
最初は、一週間ほど休むと言った。
その後、色んなブログを見て心配になり、
翌週出て来れるかは未定です。と少し延ばした。

居ない間、アレやコレをお願いします。
出て来ても今と同じようには暫くは動けません。
恐らく2、3週間は。
と言っておかないと、
皆さん出勤したら前と同じように動けると思ってるので痛い目見ますよ。

↑のように言っておいたのに、
「2週間やから、
 この日(15日目)からコレやってもらっていい?」
と言って来た人がいて、ゲンナリした。
15 日目だから痛くないなんて、
手術前の段階で分かる訳ない(;-△-)

入院するまで少し日があったので、
落ち込んだり凹んだりした日々を過ごしつつ、
暫くは自転車買出しできないので、
トイレットペーパー等大型の物を買っておいたり、
肉や茸類等を冷凍ストックしたり、
少しの間なら置いておける野菜を買っておいたり、
準備した。

入院時問診票に、
「 回/ 日に排便」等の欄があり、
少し、自分の便通について見直した。
わたしは毎日快便タイプじゃない。
毎日出る事も偶にあれば、4日に一度の事もある。
その内出る。と、気にしなくなってた。

わたしはヨーグルト食べたら出る率アップする。
知ってたけど気にしなくなってたから食べなくなってた。
ほぼ毎日残業になって、ちゃんと作れる日も減って、
野菜不足と外食派が言うのも分かる状態になってた。

便通を意識して、出すようにしたら、
イボも出て来るけど、
イボの大きさがマシになった気がせん事も無く、
本当に手術は必要なの?
あの医者一度見ただけで経過観察全く無しだぜ?
とか、色々迷いの揺り起こしがあったけど…